オススメ!お風呂の浄水シャワー

ブログ
この記事は約5分で読めます。

キッチンの浄水器は聞いたり馴染みがある方は多いと思いますが、お風呂のシャワーにも浄水機能付きのものがあります。

いきなり何万円もする高価なものを買うのには躊躇し、でもどこのメーカーだか分からないものをネットで買って失敗するのも嫌。

そんな筆者と同じ気持ちの方に、お風呂シャワー導入編として、まず手軽に試してよかったこの商品をオススメ、ご紹介します。

どうして?お風呂のシャワーに浄水が必要なの?

「お風呂に浄水なんて」と思う方もいるかもしれませんが、最近テレビCMや各種広告、電気屋さんの店頭でもたくさんの商品を目にするようになっています。

でも、お風呂の浄水って何がいいの?

それは、浄水機能によって水道水に含まれる塩素を除去してくれるのです。

塩素は髪のキューティクルを壊して痛め、頭皮や肌の皮脂を過剰に落としてしまうことにより肌が乾燥しやすくなってしまうことがあるため、塩素を除去することは美容に大切なことなのです。

※takagiホームページより

商品を選んだポイントは

第一の目的は、塩素除去の浄水機能があることです。同じような形でも「浄水機能」がついていないものもあります。「節水」「増圧」「バブル」などの記載に気が取られて「浄水」を見落としがちになるので注意しましょう。

「お風呂 シャワー 浄水」で検索すると、該当する商品がたくさん。もうどれを選んだらいいのかわからなくなります。

なんとなく聞いたことのあるメーカー、全くどこのメーカーだかわからない商品、それなりによく見える画像でつい手を出してしまいそうなもの。

画像とレビューと価格で、イチかバチかで買ってしまいそうになりました。

そんな中、有名メーカーの商品を発見!

わが家のキッチン浄水器で使用し、浄水カートリッジも定期購入しているメーカー「takagi(タカギ)」の商品を見つけました。

takagiというメーカーをご存じでしょうか?個人的には、水栓と言ったら「takagi」か「LIXIL」か「TOTO」という印象でとても有名なメーカーです。

おすすめの商品はこちら

「takagi キモチイイ浄水シャワピタ JBS222」

浄水カプセル(2個入り)がセットになっているので、すぐに使えます。

取付用のアダプタがも2個ついているので、多くのメーカーで取付が可能です。

そのまま取付可能:タカギ・TOTO・カクダイ・LIXIL(INAX)
アダプタを使って取付:KVK・MYM・SAN-EI

製品仕様・浄水機能について

【シャワーヘッド製品仕様】
・材料の種類:ポリプロピレン
・ろ材の種類:亜硫酸カルシウム
・除去対象物:遊離残留塩素
・ろ過流量:8.0L/分
・浄水能力(1個当たり):総ろ過水量4,000L 除去率50%
・浄水可能水温:0度~50度
・製品耐熱温度:60度

【浄水カプセル商品詳細】
・2個入り
・カートリッジ重量:30g/個
・材料の種類:ポリプロピレン
・ろ材の種類:亜硫酸カルシウム
・除去対象物:遊離残留塩素
・ろ過流量:8.0L/分
・浄水能力(1個当たり):総ろ過水量4,000L 除去率50%
・使用可能水圧:0.05~0.75MPa(0.5~7.5kgf/㎠)
・交換期間の目安:1個あたり2ヶ月*
・浄水可能水温:0度~50度
・製品耐熱温度:60度
*カートリッジ1個を1日8分(64L)使用した場合

シャワーヘッドについて

白い樹脂製のシャワーヘッドでとても軽く、吐水口周りはメッキ仕上げになっています。

2個入りの浄水カプセルのうち1つを装着します。

塩素除去能力は2個入りで約4ヶ月分(1個あたり2カ月)。1個あたり4,000ℓ(残留塩素除去50%以上)。8ℓ/分で8分/日で使用した場合、使用期間は約2カ月です。

takagiホームページより

浄水のON/OFFの切り替えができるので、掃除のときはOFFにして使うとよいでしょう。

また手元で止水ができる”手元ストップボタン”もついているので、節水に活躍します。

シャワーの比較

取替前のTOTOシャワーのシャワーと取替後のtakagiのキモチイイ浄水シャワピタの水の出方を比べてみました。

水を出しだ瞬間に感じました。壁や床にあたる水の音がすごく静かです。
画像を見てもわかりますが水が出る穴が多く、穴径の表示はありませんが水の先が細いです。そのため肌触りがとてもやさしいです。

わが家の壁が濃い茶色なのでわかりやすかったですが、掃除のときに壁に水を当てると、壁全体にすぐに水が行き渡り、洗剤の泡も流しやすくなりました。おそらく体の汚れも落ちやすくなっているのだと思います。

シャワーヘッドの角度も大きく変わりました。従来のTOTOと比べると、かなり下向きになります。

最初はかなりの違和感でしたが、わが家ではシャワーフックの高さを調節できたので時間かからず慣れました。

フックの高さ調整ができない方の場合は、事前に注意した方がよいかもしれません。

浄水カプセルの購入について

浄水カプセルは1箱2個入り。Amazon・楽天で購入できますし、takagiへの定期購入の登録をしても購入できます。
1個で約2ヶ月なので、概ね4か月おきに購入することになります。

1か月あたり約700円弱なので、家計への負担も軽い方ではないでしょうか。

塩素除去能力は2個入りで約4ヶ月分(1個あたり2カ月)。1個あたり4,000ℓ(残留塩素除去50%以上)。8ℓ/分で8分/日で使用した場合、使用期間は約2カ月です。

takagiホームページより

実際に使ってみて、普通のシャワーから浄水シャワーへの切り替え第一弾としては買ってよかったというのが感想です。

しばらくこれで試してみて、さらに高性能・高価格のものを希望することになれば、またこれを基準に次の商品を探してみたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました