高級食パン専門店「真打ち登場」~ンパ~を買ってみました。

ブログ
この記事は約4分で読めます。

高級食パン専門店の「真打ち登場」。
暖簾の「ンパ」が目印です。

高級食パン 真打ち登場HP
https://shinuchi-toujyou.com/

千駄ヶ谷店をはじめとし、大山店、亀有店、そして武蔵小金井店、赤羽店と店舗を増やしています。

東京都板橋区の東武東上線「大山」駅前でたまたま通りがかりに見つけたので行ってみました。

真打ち登場「大山店」

2020年の2月にオープンしてました。
大山駅の臨時口(東口)改札の目の前です。

住所:東京都板橋区大山町2-2
電話番号:03-5926-6240
営業時間:10:00~21:00 (注)現在は10:00~19:00時短営業中。

店舗のようす

「ンパ」の暖簾が目立ちます。
通りがかりの人たちの目にも止まって、みんな視線を向けていました。

店頭の看板には、2種類の食パンの写真。

「翔舞(しょうま)」 ¥800(税別)

「華奏(かなで)」 ¥1,200(税別)

「華奏」は大山店と亀有店限定の新商品で、期間・数量共に限定販売中。
「希少商品のため、ご予約の受付は、恐れ入りますが、お一人様2本までとさせて頂きます。」とのこと

この日も「華奏」はすでに売り切れていました。
店員さん曰く。10時に開店してお昼前には完売してしまうとのこと。
予約すれば確実に買えると教えてくれました。

店内のようす

食パンを売っているだけの店舗なので、そんなに広くはありません。

店員さんに「お店の中の写真撮ってもいいですか?」と聞いたところ、「どうぞ」と言っていただけました。
ただ、そんなにパシャ!パシャ!撮るのも恐縮で、店員さんが写ってもいけないと思いながら撮れたのがこの2枚でした。

新型コロナウイルス対策としてアルコール消毒液が用意されています。

久世福商店のジャム
店内にセレクトショップ「久世福商店」で人気の「あんバター」やジャムが並んでいて、一緒に販売していました。

「翔舞」を購入

プレーンの「翔舞(しょうま)」を一つ頂いてきました。
紙袋にはベーカリープロデューサーである岸本拓也氏のイラスト。
食パンとパンフレットが入っています。

大きさを測ってみましょう

食パン1つは2斤分。
長さ24cm。幅12cm。高さ12cmです。

パンフレット

2つ折りのパンフレットには、こだわり食材と美味しい食べ方について説明があります。

こだわりの食材

「小麦粉」
きめ細やかで、しっとりした食パンを再現する為に独自の製法で作られた小麦粉

「生クリーム」
添加物を一切使用していないフレッシュなクリーム

「国産バター」
芳醇な香りとミルキーな味わいを食パンにプラスしてくれる国産バター

「ローズソルト」
南米ボリビア原産の上質な岩塩でまろやかな味わいと素材の旨味と風味をより一層引き立てるローズソルト

購入当日と翌日はそのまま召し上がります

大きな食パンを半分にカットしました。
パンはフワフワで柔らかく、これだけでなんだか幸せな気分になります。

6枚切りくらいの厚さでスライスしてみました。

写真ではそのやわらかさが伝えきれないですね。

両手で軽く引っ張るだけで写真のように真っ二つにちぎれます。

何もつけずにそのまま食べても甘味があり、やわらかくて歯ざわりもよく2枚をペロッと食べられました。

購入してから翌々日以降はトーストで

お買い上げ翌々日以降の食べ方はこちら。

①パンナイフを使用して、少し厚めの25~30mmの厚さにスライスする。
②1枚ずつラップで密着包装し、冷凍保存用袋(-18℃以下の耐寒性のあるもの)に入れて、脱気して冷凍。
③お召し上がりの際、予熱したオーブントースターに、凍ったままの食パンを入れ、表面が少し小麦色になるまで焼く。

トーストにしてもいいですね。
半分はそのまま、もう半分にはいちごジャムを塗って食べてみました。

個人的には、何もつけずにそのまま食べる方が好みです。

7/9には大山の近くで赤羽店もオープンしました。
どこかの店舗を見かけたときには、ぜひリピートして、今度はあんバターと一緒に食べてみたいと思いました。

追記 ~配送~

とてもおいしいパンなので、友人や田舎の実家にプレゼントしたいと思いました。

配送についてはホームページには記載がなかったので、改めて店舗へ行って聞いてみました。

配送はやっていますか?

配送はやっていません。

残念!
配送はやっていないそうなので、遠方の人にプレゼントするのは難しいですね。
自分で配送すればいいいいんでしょうけど、買って梱包してすぐに発送しなければ。さらにクール宅急便の方がいいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました