ノートパソコンにはタッチパッドがありますが、机に座ってじっくり作業するときにはやっぱりマウスが欲しくなります。
キーボードメインの場合もあれば、作業内容によってはマウスを握りっ放しになることもあるので、そんな時にマウスの操作性はとても重要です。
マウスをネットで探したり、電気屋さんで探してみてもたくさんの商品があって価格も様々。使い勝手がいいかどうかは実際には使ってみないとわからないのでイチかバチか賭けみたいなところもあります。
マウスに求めるのは、動かしやすく、カーソルもしっかりついてきてくれて、長時間使っても疲れない。そして高額な出費は避けたいところ。
そんな中、色々探して最後には賭けに出て購入したひとつのマウス。
1年以上毎日仕事で使って満足しているので、自宅用として2つ目をリピートしたマウスを紹介します。
マウスに求める3つのポイント
毎日長時間使うマウス。
これまでにもたくさんのマウスを仕様してきましたが、今マウスに求めるポイントはこの3つです。
①動かしやすい(本体もカーソルも)
②ワイヤレス
③静音
①動かしやすさは絶対的なポイントです。
本体が動かしやすく、カーソルもしっかりついてこないと話になりません。
こちらが意図したようにカーソルを動かせるということは大前提のポイントですが、これが使ってみないとわからないので悩ましい点でもあります。
②ワイヤレスは今の時代当たり前になってきていますが、有線タイプもまだまだあります。
コードがなく、自由な場所で動かせるのは便利です。
③ボタンを押すたびに「カチッ!」「カチッ!!」というクリック音はマウスの音としては当たり前ですが、使っている本人は意外と気付かず、周囲にいる人は気になっていることがあります。
静音タイプですと、左クリックも右クリックもマウスホイールもほぼ音がしません。
周囲への配慮としても気にかけたいポイントです。
薄くてスタイリッシュなマウスは動かしづらい
アップルやHPなどの有名メーカーをはじめとして、最近はとても薄くてスタイリッシュなマウスがあります。

とっても見た目がよく、インテリアとしても様になるアイテムですが、これがどうしても使い慣れませんでした。
本体が薄いため手全体で握る感覚には至らず、指先で動かすイメージです。
そして、種類にもよりますがマウス自体にも重さがあります。
なので、特に細かく動かしたいときには無駄に神経を使ってしまいました。

オススメ商品はこちら
BUFFALO(バッファロー)
品番:BSMBW320(BSMBWシリーズ)
![]() |
バッファロー BSMBW320SG(シャンパンゴールド) ワイヤレスBlueLEDマウス 2.4GHz接続 5ボタン 価格:1,285円 |
この商品は何といっても握りやすい!
一見変な形をしているように見えましたが「エルゴノミクス形状」と言って、すごく自然な形で手に納まります。
親指と薬指がマウスの突起部分にうまく乗り、高さ(厚さ)が約39mmあるので手のひらにフィットします。
そしてとても軽い!
乾電池を除いて約70gです。
手にしっかり納まる上に軽くてスムーズに動くので、とても楽に操作できます。
さらに価格が手ごろ!
1,000円台から高額なものでは4,000円台もあるマウス市場。
そんな中でもリーズナブルな価格でコストパフォーマンスは抜群です。
前回はシンプルにブラックだったので、今回はシャンパンゴールドにしてみました。

写真では光の加減がありますが、実際にはもっと印象がよいゴールドで思っていたより高級感を感じました。



■仕様
・センサー方式:BlueLED光学式
・インターフェース:USB
・分解能DPI:1000dpi/1600dpi
・電波周波数:2.4GHz
・動作温度:5~40℃
・動作湿度:5~90%
・寸法:本体 約W76×D107×H39(mm)
レシーバー 約W15×D19×H5(mm)
・重量:本体 約70g
レシーバー 約1g
■電波到達距離
・非磁性体(木の机など)約10m
・磁性体(鉄製の机など)約3m
■アルカリ乾電池を使用時の目安
・想定使用可能時間 最大140日
■使用可能電池
単3形のアルカリ乾電池、マンガン乾電池、ニッケル水素電池
■製品構成
・本体・レシーバー・単3乾電池(1本)
・取扱説明書
■保証について
お客様の正常なご使用状態で万一故障した場合は、ご購入日より6か月間および保証契約約款の条件のもとにおいて修理します。
単三型の乾電池が1本必要ですが、同梱されているので届いたらすぐに使えました。

便利な機能や使いやすい特徴があるのでご紹介します。
進む戻るブラウジングボタン
インターネットを閲覧している時に左上にある「←戻る」「進む→」の矢印をよく使います。
それがマウスのボタンで操作ができます。

マウスを握った親指のところに、2つのボタン「ブラウジングボタン」があります。
これが「←戻る」「進む→」の役割をしてくれます。
今まではカーソルを画面の左上に持っていってクリックしていたことが、親指のボタン一つで済むのでとてもスムーズに操作ができます。
ただし慣れるまではこのボタンを忘れて、今までの様についつい左上へいってしまいます(笑)

静音
左クリックも右クリックもマウスホイールも静音設計になっています。

自宅でも会社でも、または街中のお店の中でも周囲を気にせずに使用することができます。
クリックする感覚も柔らかく、ストレスがありません。

無線(ワイヤレス)
コードのないワイヤレスタイプです。
難しい設定は必要なく、付属のレシーバーをUSBに挿すだけでPCがすぐ読み取ってくれるので、そのまますぐ使えます。

LED
マウスの動きを読み取る光学式センサーは高感度BlueLEDです。
わずかな凹凸やホコリにも正確に反応して読み取ってくれます。

木目があるテーブルやクリアなシートの上、そしてガラステーブルでも操作が可能なので、マウスパッドを使わずに使用できます。


DPIカーソル速度切替スイッチ
マウスホイールの横には「dpi」ボタンがあり、これを押すことでカーソルの速度を2段階で切り替えができます。
広い範囲をスピーディーに動かいしたいとき、狭い範囲で細かく動かしたいときにはワンクリックでカーソル速度が調整できます。
パソコンの周辺機器メーカーとしても有名なBUFFALO。
失敗しても諦めがつくような価格ですが、失敗しない商品だと思います。
そして、これより安い商品もたくさんありますが、安物買いの銭失いとなるリスクを負うくらいなら、ぜひ、こちらの商品を試してみてください!
![]() |
バッファロー BSMBW320SG(シャンパンゴールド) ワイヤレスBlueLEDマウス 2.4GHz接続 5ボタン 価格:1,285円 |
コメント